2017年7月12日水曜日

【アモリ通信117:限界突破集落】  20170712

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。



本日のテーマは「限界突破集落」です。

-----------------------------------------

  地方を捨てる必要などない

    「限界突破集落」


  「技術」 バイオを活用したインフラ
       ドローンや自動運転

  「女性の力」
       寿命の延びと地方再生の核

  「グローバル化」
       IT技術の革新で世界へ


  日経ビジネス2017.05.01
         (P42 ~ P47)

------------------------------------------

もう10年近く前のことだと思います。

ある大企業の実力会長が講演でおっしゃってました

「日本は先進国で(一番だったか?)
   「都市化が遅れている」 と。

 都市化を進めれば、過疎地での無駄な公共費用や
開発も回避できて、強靭な国家創りが可能となる」


なるほど、自分の感覚にないことを言われると、
とりあえず「納得」してしまう我が「長所」か
「短所」か分かりませんが  (苦笑)


日本国内から過疎地がなくなり、大都市とばかり
とは言いませんが、そこそこの規模の都市が、
社会基盤上、効率よく配置されてあったら。


社会を運営する諸々の「コスト」は随分、削減、
改善されるのだろう。


が、しかし、そんなことを本気で考えてたら、
「政治家はまず、選挙で受からない、落選する
んだろうな・・・・・」

「日本全国から過疎地を完全に無くしてしまおう」

声高にそんなことを言う政治家が出てくることは
まずないのでは?

決してそれを望んでるわけではありません。

ただ仮説として2050年の日本の人口を1億人と
予想して、33年間で3000万人の人口が減少すると
仮定した場合。

   3000万人÷33年÷12か月=約76000人

ざっくり言って、
毎月76000人の都市が消失していくのかぁ~

実際にはそんな減り方はしないでしょうけど。



今回のテーマはそういうことではありません。

もっともっと小さな「町」、「村」でも生き残っ
ていけるという話です。

(その是非は別問題で後述します)

------------------------------------------

PART1   「技術」で限界を超える

日本最北の有人島、北海道礼文島内にある
宇遠内(うえんない)地区。

住民は約50年前の最盛期でも十数世帯。
現在は3世帯9人。

(人口の半数以上を65歳以上を占めることが
「限界」の基準。
 全国に15000以ある)

約2年前に、川村桂太氏(29)、野愛(28)夫婦
が里帰り。1年前に娘の奏愛ちゃんが誕生。

高齢化率は9人中3人、33.3%まで低下。

工夫次第で普通に暮らせるので川村夫婦は
島に戻った。

最大の課題が下水処理。

「バイオトイレ」で解決に向かう。

商品名「バイオラックス」を全国の限界集落
に普及させて地方創生に貢献したい。
( 正和電工 橘社長 )

----------------------------------------

瀬戸内海に浮かぶ男木島

四国の玄関口、高松港の沖7.5kmにある周囲
4.7kmの小さな島。

人口162名に占める65歳以上の比率は68.5%。

「海上空中物流ルートを作る」

島側と高松側に専用の離着率スペースを設置

約3kgまでの荷物を搭載する大型ドローンを
往復させる構想。

高松から島まで時速100kmで走行し約5分で
島に到着。

ドローンなら濃霧でもGPSを使って24時間
何度でも輸送が可能。

男木島では、空き家率が約7割。

約200戸の古民家をIT企業のサテライト
オフィスや芸術家の工房にできないか?

人が増えれば、島内を自動運転機能が
付いた台車を走り回らせる計画
( かもめや  小野正人社長 )

ドローンでの物資運搬や陸上の自動運転は
都会では法規制他で困難だが、限界集落で
進む「技術による限界突破」の試みが
次世代技術の実用化を促進する可能性が
ある。


-----------------------------------

PART2   「女性の力」で限界を超える


宮崎県美郷町上渡川地区。

日本で最も訪問しにくい場所の一つ。

自家用車やタクシーでしか行けない。

人口369人のうち、65歳以上が55.8%。

離島より高齢化率は低いが人口構成のボリューム
ゾーンが80歳代。

上渡川で長年暮らしてきた平均年齢70歳の5人の
女性が「渡川マンマ」という組織を設立。

高齢者宅60世帯へ弁当を日々配達。

資金が早晩行き詰る。だったら大きな組織を作っ
ちゃえ。できることは全部やっちゃえとなった。

宮崎県に出向き、補助金を申請し、約25年間閉鎖
されていた野菜の加工場を大調理場に改装。

近隣の過疎集落への外販も始めた。

弁当以外に菓子なども製造し販売。

古民家カフェの運営や宮崎市内での弁当の出張
販売にも乗りだす。

”ずぶの素人”が始めた地域活性化策が軌道に
乗りつつあるのは女性の力によるところが大きい。

女性は「我慢強さ」、「コミュニケーション」、
「大胆さ」の3点で男性より優れていることが
定説になっている。

-----------------------------------------

京都市美山町板橋地区

1000年以上前から若狭と京の都を結ぶ鯖(さば)
街道が通り、旅の要衝として栄えた同地区。

現在では人口減少が急速に進行。

京都市内から車で1時間30分以上。最寄りの
コンビニからも17km離れた過疎の村。

出産したばかりの28歳の中島琴美社長が
「板橋食堂」という会社を立ち上げ、地元に
自生するユズを加工しジャムやゆずこしょうに
する事業に乗り出してる。

中島社長は兵庫県加古川市出身。

地元の男性と知り合って結婚。

2年前、娘が生まれて「この子のためにも
美山町を限界集落にはさせない」という使命感
をもつようになり会社を立ち上げた。

「地元経済が活性化すれば、多くの子供が放課後
日が暮れるまで校庭で遊べるようになるし、子供
が生まれるのが当たり前のことになる。

そのための一助になりたい」(中島社長)


過疎地で奮闘する女性とは対照的に、男性に関す
る元気なニュースはなかなか聞こえてこない。

孤独死の8割は男性という統計もある。

女性よりコミュニケーションが苦手なため、退職
により社会との接点が減り、一気に孤立してしま
うという分析が多い。

人口減による地域経済の負のスパイラルを断ち切
るには、都会以上に「女性活用が鍵を握る」と
言って間違いなさそうだ。

---------------------------------------------

PART3    「グローバル化」で限界を超える


広島県沖の大崎上島という限界集落で採れたカキ

島のカキを香港に輸出しているのが島内に本社を
置く、ファームスズキ:鈴木社長。

勤めていた商社を退職して島に移住。

35歳の時、地域は限界に差し掛かっていた。

高齢化率は60%を超え、生鮮食品の不足は
香川県の男木島と同様で、フェリーに乗っての
買い物は必須。

そんな中、放置された10万平米の塩田跡が鈴木社長
の目に留まった。

ここを使って日本初のクレールオイスター
(塩田熟成ガキ)を生産すればどうか、と直感した

広島県には、江田島や情島など伝統的なカキの産地
がいくらでもある。

ほとんど知名度のない大崎上島産のカキなど、仮に
完成しても競争力があるはずがない。

それが島民の共通に認識だった。

だが、県の研究所や大手カキ生産会社のアドバイス
を得ながら、カキの養殖に成功した鈴木社長は、
いきなり香港に輸出した。

水産商社に勤めていた鈴木社長は海外のカキ市場に
明るかった。

「海外では瀬戸内海のカキは『瀬戸内海産』として
くくられ、細かい産地の差は問われない。

むしろフランス産に似た大崎上島産は、大柄で
プリプリした日本のブランドガキより支持される
可能性があると考えた」(鈴木社長)


狙いは大当たりで輸出量は急伸。

17年は昨年の20%増の24万個を出荷する予定。

今後、クルマエビやアサリの養殖にも挑戦し、
塩田による養殖を島の一大産業に育てていく方針。


広島県内最大の離島で、何度も架橋計画が持ち上
がりながら実現することのなかった大崎上島。

海外どころか島の外とも無縁な人も少なくない。

そんな”忘れられた島”が「グローバル化」とい
う、島民自身が思いもよらぬ戦略で救われる確率
は日増しに高まっている。


--------------------------------------------

以上5つの「限界突破集落」の事例はどんな過疎地
でも、知恵と工夫次第で」共同生活を維持すること
が決して不可能でないことを示している。


   地方を捨てる必要などない

      「限界突破集落」


  「技術」 バイオを活用したインフラ
       ドローンや自動運転

  「女性の力」
       寿命の延びと地方再生の核

  「グローバル化」
       IT技術の革新で世界へ


-------------------------------------------

(ここから私見です)


確実に進むであろう、人口減少と過疎化の波。

果たしてどういう国土開発計画や新たな行政が
望まれるものか。

今のままでは、相当な大都市以外は、それぞれが
中途半端に人口減となり、総てに効率の悪い
都市、町、村になっていくのではないでしょうか。

想定外に移民が増えれば別ですが、それはそれで
新たな問題が発生します。

まさかまさかで出生率が飛躍的に上がる・・・
これは考え難い。


あくまでも仮説としての暴論を言えば、例えば
人口10万人以下の市町村は統廃合する。

単なる統合ではなく、しかるべき地区の住民は
しかるべき地区に強制移住してもらう。

これによって、インフラの充実をはじめとして
財政から大いなるムダが削減され、「国家予算」
を有効に使えるようになるかもしれません。

冒頭に記した某大企業会長の都市化の論理は
そういう意味と私は理解してます。

極めて非現実的な暴論でしょうけれども (汗)

中国あたりでは、そういうことが可能で実際に
やっているようにも思われます。

しかし、日本では無理でしょう。多分。

残るのはウチだ、アンタんとこがこっちに来い
で、大モメでしょうね。

こんなことやる政府は許さねぇ~~とか???

そうでなくても、結果的に極端な過疎地では、
高齢化で消滅していく町や村が続出するので
しょうが・・・


ただ、大都市、中都市、小都市。
そして、選ばれた超小型都市(町・村)に整備
統合する流れはあってもいいのではないか。


「技術」と「女性の力」と「グローバル化」で
   『選ばれた超小型都市(町・村)』
というものもあっていいと私は思います。

もちろん、そこは何某かの付加価値を生み出す
あるいは、癒しの空間を備えている町や村。

そういう条件付きです。

机上の空論でしょうが、100年、否、50年かけて
実施しようとするビジョンがあれば実際にできる
のではないでしょうか。


バランスを欠いた判断でしょうか?




福島さんは日本各地の「限界集落」は
このまま無くなるしかない、あるいは無くしても
いいとお考えでしょうか。


僻地に少ない人間が住んでるだけの「村」に
存在意義があるでしょうか。





ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。




福島さんの幸運な日々を祈念します。



******************************************

      Amazon・Kindle 【アモリ通信】
  最新配信版:第11弾
 4連覇以上してほしい:全10話(100~109)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B071P9H2MM
 2016年度配信版:全51話:(39~89)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
 2015年度配信版:全38話:(1~38)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp

------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年7月5日水曜日

【アモリ通信116:本能寺の変】  20170705

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。



本日のテーマは「  本能寺の変  」です。

------------------------------------------

 歴史は勝者の都合で書きかえられる。


 本能寺の変  秀吉の陰謀  井上慶雪

 本能寺の変431年目の真実   明智憲三郎

 図解 日本史 本能寺の変 諸説

------------------------------------------

今回は歴史上のテーマです。

歴史には興味ないという方はスルーしていただけ
ればと思います。


三国志と三国志演義を趣味で楽しむようになって
「歴史には3つの話がある」と考えるようになり
ました。

順に言うと

 ① 正史(正式な歴史といわれるもの:三国志)
 ② 小説(作り話:三国志演義)
 ③ 本当の真実
   (証明のしようがない。推論・憶測)

一般的に、歴史上の事実(と思ってること)は
主に上記の①であって、②や③ではない訳です。



「本能寺の変」についても、私は特に勉強した訳
でもないので、要は「信長に虐められた光秀が恨み
を果たした」と単純な理解をしている人間の一人
でした。


2,3年前、「本能寺の変 秀吉の陰謀」を読む
機会があり、「なるほど、それもアリかな」と
感じていました。

今年、ある知人から
    「本能寺の変 431年目の真実」
という書籍を紹介され、先日やっと読み終えま
した。 (これは、まさに傑作でした)


「本能寺の変」については、いつかアモリ通信の
テーマにしようと思っていました。


上記3冊を簡潔にまとめるにしても長くなり過ぎ
るので「粗い」纏め方しかできませんが、少しだ
けお付き合いいただければ嬉しいです。

--------------------------------------------

図解日本史から「本能寺の変 諸説」を転記します


① 光秀単独犯説

1.怨念説 日頃から激しい叱責を受け、さらに
  中国攻めの際、所領を敵地に国替えさせられ
  恨んでいた。

2.野望説 光秀自身、最初から天下を取ろうと
  する野望があり、本能寺の変はその第一歩の
  戦いであった。

3.伝統重視説 もともと朝廷や足利家に近かった
  光秀が、伝統を打破しようとする信長を恨んで
  の犯行だった


② 明智光秀 共犯説

1.秀吉共謀説 天下統一へと暴走する信長を、
  秀吉と光秀が共謀して殺し、その後に秀吉が
  光秀を裏切った。

2.朝廷・公家黒幕説 伝統の破壊者信長を恐れた
  朝廷や公家たちが、伝統の庇護者である光秀を
  たきつけて討たせた。

3.家康黒幕説 信長に嫡男の信康と妻の築山殿を
  謀反の罪で殺された徳川家康が画策し、その
  恨みを晴らした。

---------------------------------------------

単純に1の①、光秀単独犯説・怨念説くらいの
イメージしかなかった私には、「秀吉の陰謀」は
新鮮な驚きでした。

同時に、歴史は勝者が勝手に「事実を書きかえて
真実にできる」ということを再認識するようにも
なりました。


上記の井上慶雪氏と明智憲三郎氏とでは、捉え方
が全く異なります。

井上氏は、基本、「羽柴秀吉こそが首謀者」という
視点で、歴史家として文献を調べ上げ、仮説を展開
しています。

同氏は「明智光秀公顕彰会」(光秀の事跡を正しく
伝えることを目的とした組織)の会員かなにかの
ようです。

一般的に誤解されている「光秀像」を正しく改めて
いきたいという意欲を感じます。



一方、明智憲三郎氏も多くの専門的な文献を調べ
上げ、光秀が謀反に至った「真実?」を解き明か
しています。

同氏は、明智光秀の子孫であり、日本歴史学会会員
土岐会会員(明智光秀の一族?)、情報システム学
会員とのことです。


どちらも精読すべき名著ですがここで両方をまとめ
るのは限度がありますので、明智憲三郎氏の著書で
私が感じた「驚きの推論」を中心に纏めてみます。


--------------------------------------------


1.軍記物はあれこれ尾ヒレをつけて話を膨らませ
  てある。

・ 光秀は安土城での徳川家康の饗応役を取り上げ
  られて信長を恨んだ。

・ 光秀は信長に難クセをつけられて殴られたので
  怨んだ。

・ 自分の大切な領地を取り上げる命令を受けて
  信長を怨んだ。

・ 信長のせいで光秀の母親が殺されたので怨んだ。


その他、秀吉の宣伝の書
  「推任退治記」(推はリッシンベン)
では、秀吉によって、明智光秀の所業をことごとく
秀吉の都合がいいように書きかえられているよう
です。


私が驚いた、明智憲三郎氏の推論の数々を端的に纏
めます。

推論といっても、諸々の文献を歴史学者としての目
で冷静に分析されたものであり、必ずしも同氏の
思い込みが過ぎるとは、私は思いません。


1.信長は、戦国武将に日本国内では新たに領地を
  与えられなくなるのを見込んで「唐入り」
 (中国大陸進出:当時の”明”)を本気で考えた


2.国内の主たる領地は、自分の血縁に繋がる人間
  他で固め、謀反の可能性のある有力な武将には
  新たな領地を朝鮮・明に移封しようと考えてい
  た。


3.光秀は土岐氏一族であり、その再興を願って
  いたが、いずれ「明」に追いやられる不安を
  感じていた。
  (これは、他の戦国武将、朝廷、そして秀吉に
  しても全く同じではなかったかと私自身も推測
  します)


4.巷言われるほど、信長は光秀を嫌っていたので
  はなく、相当に信頼していたと思われる。


5.本能寺では、本来、「徳川家康」を茶会の宴席
  で「光秀によって討つ」計画であった。


6.信長は光秀に秘密裡にその計画を授けていた。


7.一方、光秀と家康は事前に談合する機会があっ
  た。


8.本能寺の変は、家康を討つどころか、信長を
  討つための絶好の機会となり、光秀はそのチャ
  ンスを逃さなかった。


9.本能寺の変の後、家康は決死の覚悟で伊賀越え
  で岡崎に戻ったとあるが、実際は道中、地元民
  に助けられていた。(周到な準備があった)


10.光秀が頼みにしていた細川藤孝、忠興父子が
   秀吉についたのは大きな誤算だった。


11.いつか誰かが信長に謀反すると考えていた
   秀吉の動きの早さに光秀は破れてしまった。


12.信長・秀吉の政権で起きた光秀謀反・利休や
   秀次の切腹は「唐入り」でつながっていた。
   秀吉はそのことを隠すために歴史書を都合
   よく編集した。


13.秀吉も戦国武将に領地を与え、日本は自分の
   信用できる人間だけで治めるべく、信長と
   同じように「唐入り」を進めた。


14.当時の大名は、関白秀吉への恐怖心が大きく
   誰もが謀反など考えられなかった。


15.徳川幕府の時代になると、家康は光秀の
   生き残りを厚遇している。


-------------------------------------------

かなり大雑把にまとめましたが、

「本能寺では本来、光秀が家康を討つ計画だった」
「それを逆手に、光秀が信長を討った」
「信長の”是非に及ばず”」の深い意味が分かった

この3点に大きな驚きを覚えました。


「本能寺の変 431年目の真実」は何度か
熟読する値打ちのある名著だと思います。


明智憲三郎氏が巻末で唱えている重要な部分を
サマリーします。


・織田信長や豊臣秀吉の唐入りは彼らの誇大妄想
 ではなかった。

・「御恩と奉公」の時代には領地の拡大が武将に
 とって必然の目的であり、天下統一した後は
 国外に領地を求めるしかなかった。

・「唐入り」は天下統一の先にある戦国武将の
 論理の帰結だった。

・徳川家康はその論理を断ち切ることによって
 260年の平和国家を実現した。

・国外の土地を求めず、国内で土地を回す仕組み
 を作った

・それが改易、すなわち大名の取り潰しである。

・失態を犯した大名を取り潰し、空いた土地を
 手柄のあった大名に与える仕組みである。

・江戸時代には160家もの大名が改易された

・家康は唐入り政策を破棄し、朝鮮との善隣外交
 に力を入れた。この期間に日朝友好の蜜月を
 築いた。

・ところが、明治政府は徳川幕府の平和国家・
 善隣外交の理念と仕組みを破却した。

・家康によって破却されていた豊国神社を再興
 して秀吉を神として祀った。

・その結果、昭和の時代に至って再び唐入り
 (中国大陸侵攻)へと進んでしまった。

・我が国は歴史に学ばなかったのである。

・現代人は戦国武将がどれほど領地の拡大に
 こだわったかを理解できないであろう。

・しかし、武将を企業の社長、領地を利潤に
 置き換えてみれば、それは正に現代に起きて
 いる事と同じだ。

・企業は利潤の拡大を続け、国内市場で限られ
 たパイを取り合った後には、国外の市場を求
 めて海外に進出した。

・その活動はグローバリズムと称して留まる
 ことを知らずに続いている。


『さて、戦国武将が子の代の生存と繁栄に責任
 を果たそうとした思いを現代人は共感できる
 であろうか。

 自分自身がどう生きるかに追われて、その思
 いは希薄な気がする。

 次世代のために何をなすべきか、何を残して
 何を残さざるべきかを考えることにもっと
 頭脳と時間を使わねばならないのではなかろ
 うか』

------------------------------------------

ざっくりと個人的妄想で考えると・・・・・

自分が一時的に海外勤務(単身赴任)になる
ならともかく、家族・兄弟・親戚で(ちょっと
言い過ぎですが・・・)海外のどこかに移住
して、日本には戻ってこなくていい・・・・・


今の日本に見切りをつけて日本とは縁を斬り
たい。

あるいは、他国に移住してその国と日本との
懸け橋になりたい。

そういう志のある方なら別ですが、そうではなく
単に「上からの命令?」で他国への強制移住を
「素直に受け入れる」ことができるでしょうか?


私なら「謀反」を企てる可能性大です(汗;;)


---------------------------------------

徳川家康はその論理を断ち切った。

国外の土地を求めず、国内で土地を回す仕組み
を作った

失態を犯した大名を取り潰し、空いた土地を
手柄のあった大名に与える仕組みである。

江戸時代には160家もの大名が改易された

---------------------------------------

もちろん、今の時代、海外進出を全く否定する
ことなどあり得ませんが、一方で、国内で
無能な経営者、プロスポーツの監督など、
力量不足の人は退場すべきと私は考えます。

代わって、「考え方×熱意×能力」の優れた
人が、そのポジションについて実績を残して
行くこと。

より大きな視点で考えれば、(優秀か否かは
結果論であるにせよ)「優秀な人が常に組織
の長になって汗をかくことが、「成長・発展」
に欠かせない原理原則だと私は信じます。



福島さんは「本能寺の変」は本来は
信長が光秀に命じて、家康を討つ計画だった
ということ。

光秀がそれを逆手にとって、信長を討った
という推論をどう思われますか。


現代の企業の「海外進出」というグローバル化
は必然的なものと考えられるでしょうか。



ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。

福島さんの幸運な日々を祈念します。





******************************************

      Amazon・Kindle 【アモリ通信】
 最新配信版:第11弾
 4連覇以上してほしい:全10話(100~109)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B071P9H2MM
 2016年度配信版:全51話:(39~89)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
 2015年度配信版:全38話:(1~38)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp


------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年6月28日水曜日

【アモリ通信115:お仏壇 と お墓】  20170628


福島清隆 さん

こんにちは。
参謀育成コンサルタントの福島清隆です。


本日のテーマは「  お仏壇 と お墓 」です。
-----------------------------------------
 お仏壇 も お墓も、
 基本的に、ご先祖様を拝むためにある
 と思ってましたが・・・・・
-----------------------------------------
アモリ通信は「宗教」と「政治」の話題はご法度
というか深入りしないことにしています。

しかし、宗教といっても「お仏壇とお墓」の話題
ですので、なんか変な新興宗教の話題を提供する
訳でもなし。
今回はこれでいきます(^^♪

もともと宗教には関心の薄い私ですが、基本的な
常識をこの歳まで知らなかったことに少なからず
恥ずかしさを感じます。 (汗;;;)

プライベートな話題を余り詳細にさらけ出すのは
回避しますが、多少、デフォルメして書き込み
ます。

私は4人兄弟で、長男ではありません。
実家にお仏壇がありましたが、無人となり解体し
長兄が仏壇を引き継ぐことになりました。
諸般、いろいろあって、仏壇を次男以降が持って
もいいことを知りました。
今更、立派な仏壇は持たないにしても、マンション
でも置けるコンパクトなものがあることを知り、
他界した両親を身近において、拝めるようにしな
ければいかんなと思うようになりました。
が、よくよく調べてみると、お仏壇もお墓も、
拝んでいるのはご先祖様ではなく、本来はご本尊
様なのですね。

考え方次第では、心の中で常に両親やご先祖様を
敬う気持ちがあれば、形式にはこだわらず、
  「お仏壇もお墓も持たない」
という考え方も十分、成り立つと思います。

結果的に私はお仏壇を購入しましたが、いい歳
して、お仏壇とお墓の本来の意味を初めて知り
ました。

以下にまずは基礎知識を列記します。

------------------------------------------
お墓は、お骨を土に返すための場所
お仏壇は、仏様を拝むところ
です。
仏教は、厳密には霊魂を認めていません。
あるともないとも言っていないのです。
で、お墓とお仏壇に入れる魂とは、故人の霊のこと
ではなく、お釈迦様とか阿弥陀様とかの本尊佛さま
のことです。
故人の魂は浄土にありますから、仏壇にもお墓にも
霊はいません。
お仏壇やお墓の前で拝んでいるのは故人ではなく
本尊佛様です。
浄土の故人の冥福を願い本尊様を拝んでいる、
というのが仏教のたてまえなのです。
---------------------------------------------
多くの日本人にとってお仏壇は、お位牌と共に
ご先祖様や亡くなった親族をお祀りし、対話をする
ためのものでしょう。
ですが、「仏壇」の本来の意味は、文字通り、仏像
や仏具を飾り、仏様を祀る台のことです。
家庭のお仏壇は、寺院にあるお仏壇(内陣)を小型
にして、厨子と一体化して箱型にしたものです。
ですから、お仏壇は家の中のお寺のような存在です
    (中略)
お仏壇を仏様よりもご先祖様をお祀りするものと
考える日本人に対して、仏教への信仰がないといっ
て批判するのは一つの見識ですが、日本人の伝統的
な宗教・習慣である先祖信仰も良いものではないで
しょうか。
といっても、 お位牌がお仏壇に置かれているとい
うことは、先祖様が仏様や祖師様のお力によって
浄土に導かれることを祈っている、導かれたことを
信じていることを表していますので、やはり仏教
なしのお仏壇は考えられないはずです。
--------------------------------------------
お墓と仏壇は同じもの?
お墓は、ご先祖様の冥福を祈る場所であり、
お釈迦様など仏様はいらっしゃらないと考えるのが
一般的です。
一方、仏壇は仏様と成仏されたであろうご先祖様を
共に祀り、弔うものであると考えられます。
そのお仏壇の中の構成は、仏様がいらっしゃる
最上段が須弥壇(読み:しゅみだん)でご本尊を
安置する神聖な領域です。
その須弥檀から一段下げた所に、ご先祖様のご位牌
を据えます。
お仏壇の構成は、上座に仏様をお祀りしその下段に
位牌を据え、ご先祖様がお釈迦さまの弟子となり
成仏される意味も持ちます。

お仏壇はお寺さんの縮小版
一般的な寺院墓地を思い浮かべると、お墓と仏壇の
違いがよく分かると思います。
お寺の本堂の中心に仏様(ご本尊 お釈迦様や
観音様)がいらっしゃり、一段下がるお寺の境内に
ある墓所にお墓が建てられています。
同じ構造をしているのがお仏壇で、最上段の須弥壇
に仏様をいただき、一段下にご位牌を安置するのは
このためです。

---------------------------------------------
ここから私見です。
ネットであれこれ情報を仕入れましたが、上記の
記載を読めば、凡その理解が深まるのではないで
しょうか。

これからの少子高齢化の時代。
今更、お仏壇なんて・・・・
ましてお墓なんて、自分の家のものを持つのは?
お墓についても、実際問題として、どこに入るか
という問題があるのですが、これはまだまだ
「若い」ので先送りです  (苦笑&汗;;;)

お仏壇も前述したとおり、そんなものは持たずに
別な形で少なくとも両親を敬う(例えば、写真か
形見を持ち歩く、大事にしまっておく・・・)
ということでも充分であり、決して罰当たりな
ことではないと私は考えます。

しかし、矛盾するかもしれませんが、私は自分で
お仏壇を持つことを選択しました。
高額で大きなものは難しいですが、コンパクトな
ものでもご本尊様から一式を祀ることができます。

いずれまた、時代が変わったとき、子供のひとり
が引き取ってくれるか、あるいは廃棄するかは
その時の現実でいいと思ってます。
自分が存命の内は、亡くなった両親を身近に
おいて敬う・感謝することにしました。
(そういう感覚になるようにしました)

(前述通り、仏壇に両親の霊がいる訳ではないの
で、拝んでもそれはご本尊様を拝んでるのですが、
気持は従来通り、両親を拝んでることにします)


福島さんは
『故人の魂は浄土にありますから、仏壇にもお墓にも
霊はいません。
お仏壇やお墓の前で拝んでいるのは故人ではなく
本尊佛様です。』
ということをご存知だったでしょうか。
そういえば
   「お盆には祖先の霊が戻ってくる」
とかで、仏壇の前に提灯を飾った事が子供のころ
あった記憶が蘇りました (苦笑)

お仏壇やお墓にご先祖様の霊がいなくても、
お仏壇やお墓を持つことに意義があると考えられる
でしょうか?


ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
福島さんの幸運な日々を祈念します。


******************************************
      Amazon・Kindle 【アモリ通信】
 最新配信版:第9弾
 三国志と三国志演義:全8話(82~89)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B01MT2KM5O
 2016年度配信版:全51話:(39~89)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
 2015年度配信版:全38話:(1~38)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU
******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』
       参謀育成コンサルタント
******************************************
SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp

------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年6月21日水曜日

【アモリ通信114:ゼロ磁場・音響免疫療法】  20170621

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。



本日のテーマは

  「ゼロ磁場・音響免疫療法 」です。

------------------------------------------

 音響免疫療法   幻冬舎 1300円+税
 ゼロ磁場の奇跡  幻冬舎 1500円+税
  ゼロ磁場なら癌は怖くない  7月発売予定

 NGO音響免疫療法患者の会会長

             西堀貞夫

------------------------------------------

(西堀貞夫)

環境省、通産省、農林水産省、国土交通省の
研究開発の助成金を受けて数々の技術開発に
関わる。

「液晶TV」「光触媒」
「人工皮膚と透水性フィルム」「人工木材」
「高速道路衝撃吸収材」「太陽光発電」
「網構造ベッド」「植物による水質浄化」
「コンブの海の再生」など特許件数1200。


「地球温暖化防止と環境保全」環境大臣賞などを
 受賞多数



(ゼロ磁場)

N極とS極の磁気が押し合って「ゼロ」になる場所。

ゼロ磁場には血液浄化、自律神経の機能向上の作用
もあると言われている。

神社仏閣や重要な聖地がゼロ磁場であったことも、
今では広く知られている。


タイトルの「ゼロ磁場・音響免疫療法」とは?

サウナなどで見かける大型のリクライニングシート
がありますが、あのようなシートに2時間半座って
音楽を聴くのみ。大型のTVで映画を観てもいいよう
です。

急所・脊髄に音を響かせて音楽を聴いたり、映画を
観るだけ。

これは胎児の環境を再現しているという。

胎児は母体音が作る羊水の響きを聴くが、音響は
ストラディバリウスの響きを聴くとのこと。

量子力学(波動)で体温が上昇し、免疫力がアップ
し、病気を吹き飛ばすのが音響免疫療法だそうです



昨年の春これを初めて経験した時、あまりの音の
大きさに、我慢に我慢を重ねていたもののとても耐
えられず、15分くらいして担当の方に

   「もっと音を小さくしてください」

とお願いしました。


2時間半、音楽を聴いた後、担当の方から、
「音をうるさく感じる人は癌か脳梗塞の可能性
があります。小さい音から徐々に慣らしていくと
いいですよ」と言われました。


私はとりあえず、3週連続で体験してみることに
決めていたのですが、翌週は何とか聴き通すことが
できました。

担当の方が音量を調整してくれていたようです。

そして、3回目には、早、最大音量でも聴けるよう
になりました。


なんとなく、脳の血管の通りがよくなったような
印象がなくはないような・・・あくまでも思い込み
に過ぎないかもしれませんが。



実は、私と同じ血液型の5歳年上の姉は、3年前、
軽い脳梗塞に罹り、普通に会話はできますが、
車椅子と杖が必要な体になってしまいました。


私自身は、そういう不安はなかったのですが、
もし、この「音響免疫療法」に出合うことがなかっ
たら、数年後、同じような状況に見舞われるリスク
があったのだろうかと。


私は基本、好奇心が旺盛なつもりですので、この
「音響免疫療法」なるものを月1回、体験するよう
に決めています。


医療行為ではないので「体験」という表現にして
いますが、意味合いからすれば「受診」、あるいは
「治療」という表現を使っても言い過ぎではない
かもしれません。 (あくまでも私見です)


昨年の3月頃、初めて体験して1年以上経過します

今では大きな音の音楽を何故か心地よく聴くことが
できるようになり、それ以上に「背骨の振動」で
全身が癒されるような感覚を楽しんでいます。



羊水の響きで母体回帰本能が満たされ、脳内麻薬の
アドレナリンとβエンドルフィン効果で聴けば聴く
ほど、陶酔・多幸状態になりやすいということらし
いです。

実際問題として、1回2時間半の「体験」は、
私には「長く」感じるのですが、基本的に健康体
なので月1回の体験と決めています。

もし、今後、重大な「何か?」に見舞われることが
あれば、割り切って短期間に集中して「体験」する
ことに私は決めています。


この音響免疫療法なるもの、元々は末期の難病の方
たちが頼っていくものだそうですが、私のように
健康体の人もメンテナンスで通っているそうです。

確かに、体も段々古びていくし、血管にプラークが
溜まっていったら怖い!

体温が上昇して免疫力がUPするので、癌や脳梗塞、
心筋梗塞、認知症などの病気の心配から解放される
そうです。


医療機器で登録されてないので、医療行為として
営業すると、法律に触れる可能性があるでしょう
から、現在でもあまり認知度は高くないように思わ
れます。


口コミで「音響免疫療法」を知った、体に深刻な
症状を抱えた一部の人々が、体験に訪れて効果を
感じておられるようです。


私の場合は、たまたまある懇親会でこれを知りま
した。


ここであまり、声高に「宣伝」すると、福島が
   「なんか変な宗教に嵌まってる」
というのと同じような印象を与えてしまうかもしれ
ません。

さりげない表現程度にしておきます (苦笑)


そうはいうものの、私は長年、3月は花粉症の症状
に悩まされ、鼻水タラタラで、ティッシュペーパー
を千切っては鼻に詰め込み、マスクでそれを隠し、
直ぐに、ティッシュを詰め替え・・・・

そういう情けない症状に悩まされていたのですが、
今年は、1回程度それに近い症状がありましたが、
あとはちょっとした鼻詰まり程度で済みました。

これが「音響免疫療法」の効果なのか、あるいは
先日も書いた、「納豆+春ウコン」の効果か?。


なにがどうか定かではありませんが、もしかしたら
この体験の効果かもしれないと、若干の過大評価
気味です (笑)


それともうひとつ、個人的な「期待」があります。


私は前立腺肥大であり、前立腺癌の早期発見を
示すPSA血液検査の値が比較的高いのです。
(定期的に某医療施設で検査受診中)

前立腺癌のリスクを抑えたいという「願望」を
込めてこの椅子に月1回2時間半、座るように
しています。


家系的には両親が他界した年齢は90代前半
ですしその先祖もほぼ長命ですので、私は勝手に
101歳ピンピンコロリを決めてます(^^♪



それはともかくとして、本情報をもっと詳しく
お知りになりたい方は、下記HPをご確認下さい。

-----------------------------------------

NGO国際音響免疫療法学会

http://www.onkyo.site/

------------------------------------

ちなみに、私が体験している施設は福岡市早良区
西新にあります。

HPには多くの体験感想や西堀先生の福岡講演会の
お知らせがあります。

http://sound-hon.wix.com/sound-treatment-fk
(検索) 福岡の音響免疫療法

現在では、西堀貞夫氏が開発した「音響免疫療法」
は更に認知度が高まり、医学界も注目しているそう
です。


最後に、上記「ゼロ磁場の奇跡」の第4章の一部を
転載します。


------------------------------
--------------

第4章 磁気エネルギーが医療の世界に革命を
起こす

ゼロ磁場の奇跡   体験手記

★ 乳がんの手術直前に断って自然治癒力で元気を
  取り戻した

★ 転移性肝臓がんが快方に向かった

★ 24時間続いていた筋肉の激痛が97%軽減

★ 低温火傷で左足膝下より切断の危機を救われた

★ 重症の肺気胸が改善してドクターも驚く

★ 夜も眠れない喘息発作が治まった

★ 薬漬けを止めて体調が良くなり検査結果も良好

★ 猫背が治って若返った

★ 膝痛で正座ができなかったのが、できるように
  なった

★ 末期がんとは思えないほど元気な父

★ 落ち着きのなかった息子が静かに机に向かうよ
  うになった

★ いじめが原因で登校できなかった娘が学校に通
  えるようになった

★ ビッグバンのようなプラスのパワーを発してい
  る

★ あるがままに生きていて良いと教えてくれた

★ がん細胞が消えて食事をおいしく召し上がるよ
  うに

★ 杖なしでは歩けなかった私が、歩けるように

★ 胸につかえていた後悔がストンと落ちた


音響免疫療法のベースは環境問題にあった

脳死体験ですべてを悟る

自分の能力を引き出せば、すべての問題を自分で
解決できる

体調不良になったら映画館やホテルに行く時代が
やってくる

磁気エネルギーがピンピンコロリの夢を実現

恍惚感を体験すると死の恐怖がなくなる

-------------------------------------------



福島さんは「音響免疫療法」というもの
をご存知でしたでしょうか。


福岡市やその近郊にお住まいの方なら、少ない
交通費で行くことができます。
(福岡本部:福岡市早良区西新)
(修猷館高等学校校門から西へ徒歩2,3分)
 (初回体験料は3000円)
(本メルマガでの電話番号等の表示は、主催者
 の了解はありましたがとりあえず回避させて
 いただきます)


ご関心があれば、前述の「福岡の音響免疫療法」
をご確認していただき遠慮なくご連絡ください。




ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。






最後まで読んでいただきありがとうございます。

福島さんの幸運な日々を祈念します。



******************************************

      Amazon・Kindle 【アモリ通信】
 最新配信版:第9弾
 三国志と三国志演義:全8話(82~89)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B01MT2KM5O
 2016年度配信版:全51話:(39~89)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
 2015年度配信版:全38話:(1~38)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp
------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年6月14日水曜日

【アモリ通信113:田中角栄】   20170614

福島清隆さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。


本日のテーマは「 田中角栄 」です

---------------------------------------

人を動かす天才

田中角栄の人間力

後藤謙次 監修

---------------------------------------

数ある「田中角栄」本の中で、たまたま手にした
文庫本。


「後藤謙次 監修」と知って、ちょっとこの人は
・・・と思いましたが、それとこれは別問題。


「アモリ通信」では政治と宗教は原則として話題
にしませんが、今回は「田中角栄」という人物
そのものについて考えてみます。


昨今、何故、「田中角栄ブーム」なのかというと
やはり今の政治家に対する、不信感、物足りなさ、
もっと言うと失望のようなものがあるのではない
でしょうか。


「金脈」で世間を騒がせた「田中角栄」ですが、
政治家も経営者も、大きな事をなす人に欠かせ
ないもの。

それは「強い個性」ではないかと常々、私は考え
ています。

(もちろん、それだけで充分とは申しません)

今更「田中角栄」じゃないよ。時代が違うよ。
というご意見もあろうかと思います。

好き嫌いがありますから評価も様々だと思います。

しかし、今の時代に田中角栄くらいの力量の政治家
がいたら・・・と、ついつい妄想してみたくもなり
ます。

「トランプ」 vs 「田中角栄」
どんな会話になるんだろう??? (苦笑)


本書で、「田中角栄」の「強い個性」のいくつかを
ご紹介します。

--------------------------------------------


① 昭和46年、日米間には、沖縄返還と貿易摩擦
という2つの難題があった。

大平正芳、宮沢喜一両通産大臣がこの問題を
解決できない中、田中角栄が通産大臣に就任
した。

角栄は、
「対米輸出を規制する。その結果、繊維業界
がこうむる『得るべかりし利益』を、政府が
補償する」という前代未聞のプランを考えた。

このために、通産省の年間予算を上回る
2000億円もの巨額の補正予算が必要だった。

2年半の話し合いが暗礁に乗り上げていた
繊維交渉は、角栄が通産大臣に就任してから
3ヶ月足らずで決着した。

「糸(繊維)を売って、縄(沖縄)を買った」
と揶揄する向きもあったが、角栄は通産省
のみならず霞が関の官僚たちから、絶大な
信頼を得た。

官僚の発想とは全く違う手法だったから。

「政治が決断すれば、行政はついていく。
その見事な事例だった」

と、通産大臣秘書官だった小長啓一は感嘆
した。

彼は「オレに任せておけ」と言って、予算
ゼロから2000億円を引き出した角栄のリー
ダーシップに、ただならぬものを感じたと
いう。




② 選挙演説で好んだネタ。

「政治家には、3種類のタイプがいるんです。
川の上流と下流で、両方の選挙民が橋を架けて
ほしいと陳情している。さあ、どうします?

ある政治家は、上流では『ここに橋を架ける』
と言い、下流でも同じことを言い続け、結局
なにもしない。

いまひとりの政治家は、正直に双方の陳情を
聞き、悩んだあげく、急がねばならないほうに
橋を架ける。

で、選挙をすると、どっちにも橋を架けないで
何もしない政治家が当選する。

橋を架けたほうは、片方の選挙民には喜ばれる
が、もう片方からは総スカンだな。

で、仕事をする政治家がいなくなる。

3番目の政治家はどうするか。

田中角栄は、まず片方に大急ぎで橋を架ける。
だが、約束した以上は、もう一方にも必ず橋
を架ける。

最初は片方に嫌われますがねえ。彼らもちゃん
と知っている。田中角栄は約束を守る男だとね

とにかく汗をかけるだけ汗をかく。
言ったことは必ず実行する。
それが田中角栄です」




③ 大蔵大臣に就任して間もないころ、政治評論家
の藤原弘達が書き残した内容。

「角さん、大蔵省というところは、一高、東大
大蔵省人脈といってね、大体頭のいい奴が集ま
るところなんだ。

そういうところに、あんたみたいな馬喰のせが
れで、尋常小学校出が大臣になって、上から
抑えようったって、到底まともに言うことは
聞かんぜ。どうやってやるつもりかね」


角栄はニヤッと笑って、平然と答えた。


「役人という奴は、要するに、エライ地位に
つきたい動物なんだ。自分のことを考えんで、
日本全体のことを考えている奴なんて、本省の
課長までさ。部長から局長、次官になるにつれ
て、大臣から何か言われて、それに反対するの
は出てこれないね。

だから、ちょっとお小遣いをやるとか、ちょっ
と出世させてやる。いいとこ連れて行ってやる

選挙に出たいといったら世話してやる。

そんな具合に、面倒みて大事にしてやれば、
ちゃんと従うもんさ。

角栄流の人間操縦術というのは、大蔵大臣に
なっても、同じだよ」

”大蔵官僚の環視の中で、そのようなことを
平然と言うものだから、さすがの私もいささ
か驚いてしまった・・・・・”




④ 田中派の若手議員が女性問題を起こし、どう
してもその日のうちに100万円の現金が必要
になった。

万策尽きたその議員は角栄に電話し、借金を
申し込んだ。

角栄は「わかった」、「カネはすぐ届けさせ
る」と応じた。

30分もすると田中事務所の秘書が角栄の手書
きのメモの入った300万円の紙袋を持って
やって来た。

「1.まず100万でケリをつけろ。

2.次の100万で、お前の不始末で迷惑を
かけた周りの人たちに、うまいものを
食わせてやれ

3.最後の100万は万一の場合に備えて
とっておけ。返済は無用」

涙したこの議員は、のちに金丸信・竹下登が
「創政会」を旗揚げしたとき、誘われても決
して動こうとしなかったという。




⑤ 田中角栄は、総理大臣として成し遂げた日中
国交回復の秘話や意義をしばしば振り返って
語った。


昭和47年に大平外相、二階堂官房長官ととも
に訪中。

周恩来首相と4回の首脳会談を行ったのち、
毛沢東主席とも会食。国交正常化の署名に
こぎつけた。

周恩来首相との会談ではかなりつっこんだ
会話も交わされた。


「周恩来は、『日本は絶対に再軍備しないか』
とわしに聞いた。

わしは『しない』と答えた。
『保証はあるか』と聞くから『ある』と
言った。

『再軍備するには増税が必要だ。そうすれ
ば、政治家は選挙に落ちる。サルは木から
落ちてもサルだが、政治家は選挙に落ちれ
ただの人だ』と言ってやった。

周首相は『よくわかった』と言ったんだ。

大平は『お前さん度胸があるなあ』と
うなったよ」



それ以上の豪胆ぶりを窺わせるやり取り
もあった。



周「日本は非核三原則を掲げているが、
本当にいつまでも核武装しないのか」

角栄「本当だ。しかし日本に核武装させる
には、いい手がひとつある。

中国が、沖縄に向けて核ミサイルをぶっ
放すと威嚇すればいい。そうすれば日本
は、その翌日にでも核を作ってみせる」

実務的な話が終わったあとの会話だったが、
百戦錬磨の周恩来も、これには黙ってしまった
という。




まだまだ、アモリ通信の記録に残しておきたい
田中角栄の逸話は沢山ありますが、これくらい
にしておきます。


時代が違うかどうかともかく、現代であれば、
トランプ大統領、習近平国家主席、プーチン
大統領他、世界の強者と堂々と渡り合える
日本の政治家がいるのでしょうか。


安部首相の悪口を言う気はありませんが、田中角栄
に比べれば「役者が違う」・・・・

お叱りを受ける一言でしょうか?



冒頭でも記した通り、経営者に限らず、政治家に
とっても一番大切なものは何か?

ふと、そんなテーマが浮かんだ時、私は
「個性の強さ」
ではないかと考えることが少なくありません。


もちろん、それも状況や本人の能力、考え方に
よって齎す結果は様々でしょうが、難局を切り開く
のは、エリートよりも、海千山千の個性派のような
気がします。


最近は、アメリカの大統領はヒラリーがなるより
トランプになってかえってよかったのではないかと
個人的に感じてます。


もし仮に、トランプ大統領が任期を全うできない
ような状況になっても、それは「変化の途中経過」
として、ヒラリーより好ましかった、と私は考える
でしょう。




福島さんは田中角栄が今の時代に生きて
いれば、あるいは彼のような政治家がいたら、
現在の日本の政治の現状は、今とは異なった
ものになっていると思われるでしょうか?

(最後は政治的質問になってしまいました・・・)






ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。

福島さんの幸運な日々を祈念します。


******************************************

     Amazon・Kindle 【アモリ通信】
最新配信版:第9弾
三国志と三国志演義:全8話(82~89)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01MT2KM5O
2016年度配信版:全51話:(39~89)http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
2015年度配信版:全38話:(1~38)http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                Love(愛を持って)』

参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp
------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年6月7日水曜日

【アモリ通信112:社長からのFAX】  20170607

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。



本日のテーマは「 社長からのFAX 」です。

-------------------------------------------

 「日本電産 永守重信社長からのFAX42枚」


            川勝宣昭 著

-------------------------------------------

前回は「小山昇」氏に注目して、「経営計画書」
をテーマにしました


小山氏は中小企業の経営者で彼の信奉者なら、
まるで教祖(私見です)のような強烈な個性の
持ち主に違いありません。


その小山氏を更に遥かに上回って、自身が創業
した企業を国際企業にまで成長させ、今まだ
意気軒高な人物が永守重信氏です。


1973年(S48)に従業員4名で創業し、現在の
企業規模は以下の通りです。
(4人の若者が、農家の一軒家を借りて会社を
始めたそうです)

 売上 単独(約2300億円)連結(約1.2兆円)
 経常利益
    単独(約200億円) 連結(約1200億円)
 従業員数
    単独(約2300人) 連結(98000人)


ユニクロの栁井社長とともに永守氏はソフトバンク
の社外取締役にも就いておられますが、こういう
桁違いの人たちはいったい何が違うのでしょう?


ネットで情報を集めて、コピペすれば直ぐに膨大な
情報量になります。


永守重信 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%AE%88%E9%87%8D%E4%BF%A1

日本電産  企業理念http://www.nidec.com/ja-JP/corporate/about/philosophy/



永守氏の経歴や日本電産の社是、三つの経営基本
理念、三大精神は割愛して、TOPPOINT2月号から
「川勝宣昭」氏のサマリーをご紹介します。


------------------------------
-----------------

  【日本電産 永守重信社長からのFAX42枚】


● 「意識改革を徹底せよ。それが企業カルチャー
  になるまで」

  日本電産は、これまで50社以上のM&Aを行い、
  全て1年以内に黒字会社にした。再建する際、
  同社は資産や人員のリストラではなく、徹底
  した従業員の「意識改革」を行う


● 「当たり前のことを、当たり前にやれる会社
  にせよ」

  こういう会社をつくるには、経営者が日常の
  管理を担当部署任せにしないことが重要だ。
  また、意識改革も重要。

  日常管理を社員の共有の価値観にしないと、
  すぐ後戻りする。


● 「時間は万人に平等に与えられている条件。
  これをどう使うかで、勝負が決まる」

  日本電産は業界の常識を超えるスピードで、
  試作や改良を行うことで、有力メーカーに
  打ち勝ってきた。


● 「1番以外は、皆ビリや」「すぐやる、
   必ずやる、出来るまでやる」

  「1番以外は・・・」は、業界トップ企業を
  目指すこと。「すぐやる」はスピード。「必ず
  やる、出来るまでやる」は物事を徹底すること

  これは、トップが不退転の決意で中間管理職と
  改革を行い、新しい経営手法を導入することで
  定着する。


● 「脇は甘くないか。経営は結果だということを
  忘れるな」

  日本電産では、結果を事前に予測し、計画通り
  の結果がでるように手を打つのが経営者の役目
  だ。

  担当部門が目標を達成できない場合は、経営者
  自ら、目標達成のために動く。


● 「市場価格は神の声」

  世間一般の会社は、市場価格を参考値として見
  て、コストに見合う利益を求める。

  だが日本電産は、市場価格を神の声として、
  それに合わせるために徹底的な努力を行う。


---------------------------------------------

著者の川勝氏は、日本電産からグループ会社に派遣
された7年間で、毎日のように永守社長からFAXが
送られ、「永守語録」を溜め込んだようです。


意識改革を経営者自らが先頭に立って行うと、1年
を待たずして、組織に”化学変化”が起こる、との
こと。

--------------------------------------------

意識改革は、組織の最小単位の個人が変わらないと
組織も変わらない。そこで、個人の3つの要素、
「価値観・思考様式・行動様式」を変える。


永守社長が休日を全部あてて社員研修を行うのは、
経営者による価値観の「刷り込み」をするため。


加えて、赤字を黒字にするための優れた経営手法
を注入する。

さらに、再建指揮官のリーダーシップを重視する。


「リーダーシップ+意識改革+経営手法」
これが優れた会社をつくるための必要な要素で
ある。

-------------------------------------------

「当たり前のことを、当たり前にやれる会社に
 せよ」 ---> 日常管理力の強化こそ、
 経営者の仕事である。



「時間は万人に平等に与えらている条件・・・」

大手の同業他社と競争して1つでも勝てるもの
はないかと考えた時、「時間」であった。


大手企業に日参して、通常1ヶ月かかりそうなもの
を1週間で届けて、その都度、改良する。

常連の大手メーカーが1ヶ月後に試作品を持ち込む
時、

「日本電産というところと話がどんどん進ん
じゃって、うちの設計自体ももうだいぶ変わって
きてるんですよ。だから今回は申し訳ないけど、
日本電産のモーターでいきますよ」

という展開になる。

こうして、弱小企業が、スピードだけで名だたる
有力ライバルたちに打ち勝つのである。

------------------------------------------

「永守語録」には他に、次のようなものがある。

・黒字化・再建は、1年以内に達成せよ
・見積もりは24時間以内に出させよ
・明日から伝票を見よ
・困難は解決策を連れてやってくる
・訪問件数を月100件にせよ

-------------------------------------------


昨今のメディアでは「時短」や「残業ゼロ」に
関する情報が度々、発信されます。

残業を減らそう、休日を増やそう・・・・・

日本電産も、勤務時間を減少させる方針を正式に
示されています。

 変わる巨人  日本電産
「100年企業へ残業ゼロ」
   (日経産業新聞:4月11日)

要は、「零細企業は人の倍働かなければならないが
1兆円企業には1兆円企業なりの働き方がある」

「ムダの徹底排除」ばかりでなく
「業務の抜本改革」。

「業績を落とさない限り、残業ゼロのためには
不退転の決意で何でもやる」

「100年続く海外の名門企業を買収して分かっ
たのは、人や技術を大切にしてきたこと」



ここで注意しなければならないことは、残業ゼロ
や時短が、必ずしも「ゆとり」を推進している
ということではないということです。

余った時間で、しっかり勉強しろと・・・



そうは言うものの、相変わらず少し拗ねた・・
私流の解釈ですが・・・・・(苦笑)


会社にいる時間が短くなっても、デキル経営者
や幹部なら、会社外でも勤務時間外でも、頭の中
では仕事のことを考えているのではないでしょう
か。(もちろん、総ての時間をとは言いません)


またそういう立場の人でなくても、残業ゼロや
時短は、「定型業務」に携わる人に当てはまる話
であり、「非定型業務」の人にはどうでしょう?

(モバイルPC他、インターネットをどこでも
見れる時代ですから、職種によっては、会社に
いなくても仕事ができる時代です)


例えば、サービス業の現場での話にしても、
私の知人は、某百貨店に勤務してますが
組織としての時短の指導を潜り抜け、内緒で
長時間労働をしているという実態はあります。


最近話題の、宅配大手Y社のドライバーや他の
業務の社員に「残業ゼロ」、「時短」とか言っ
ても、「何の話?」「どこの世界の話」となる
のでは?


仕事も、スポーツも、お稽古事も、勉強も、
(もちろん努力の質を問われますが)
「量稽古:投入時間」をないがしろにして、
「上達」、「成果」、「競争に勝つ」ということ
は厳しいでしょう。


小さな企業が大きく成長するには、
「情熱」、「努力の内容」、「投入時間」
そして「スピード」でしょうか。

さらに言うと「運」もあるでしょう。
これを言い出すと、少し違う話になるかも
しれません。 (苦笑)


もっとも、今回のテーマは、既に国際企業に
なった企業が更に成長・発展するために・・・
ということですから、
   「アナタはまだ、分かってないね」
とお叱りを受けるのかもしれません。


前回の小山昇氏の「経営心得」には

「すぐやる」「すぐ変更する」「すぐやめる」
は我が社のポリシー。

といったものがあります。

これはこれで、実績のある方の言葉ですから
ハハッ~~ッと、頭が下がるのみです(笑)


グローバル企業の経営者と中小・中堅企業の
経営者を一緒にするな、とここでもお叱りを
受けるのでしょうか (汗;;;)


規模の大小を問わず、「本質は同じ」という
のが私の持論ではあります(^^♪

「大きな企業にいれば、自動的に優秀になる」
なんてことは100%ありえません。

むしろ、「乗った船が大きいと」無意識に自分
を過大評価してしまうところに大きなトラップ
があると考えるべきかと私は思います。


いずれにせよ、実績を上げる経営者、否、
経営者に限らず、「人材」は例外なく個性的で
あり、信念と実行力を備えている人達ではない
でしょうか。


実際問題として、社長から手書きのfaxが度々
自分宛てに届いたら・・・・大抵の人間なら

「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
で、気合が入るのは間違いないでしょう(^^♪


これもまた「残業ゼロ」や「時短」とは違う話
になりそうです (笑)


私は「残業ゼロ」や「時短」に決して反対して
いる訳ではありません・・・念の為  (笑)




福島さんは「永守重信」という経営者
をご存知だったでしょうか。


この人の経営スタイルについて、どのように
思われるでしょうか。




ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。




福島さんの幸運な日々を祈念します。



******************************************

     Amazon・Kindle 【アモリ通信】

最新配信版:第10弾・全10話・男性脳vs女性脳:
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQ43YF
2016年度配信版:全51話:(39~89)http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
2015年度配信版:全38話:(1~38)http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp
------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

2017年6月1日木曜日

【アモリ通信111:経営計画書】   20170531

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。


本日のテーマは「 経営計画書 」です。

------------------------------------------

「経営計画は1冊の手帳にまとめなさい」

   小山昇 著    ㈱中経出版


 社長の決定  経営計画書 編

 1.数字 2.方針 3.スケジュール

 この3つを決定し、1冊の社員手帳にまとめる


 全社員の意識が変わる!

 儲かる会社に変わる!

------------------------------------------

「経営計画書」を作成することの重要性を説く
経営者、コンサルタント、指導機関他、山ほど
います、あります。


が、そういうものがなくても立派な業績の会社、
成長している会社があるのも事実です。


「アモリ通信108:伝える力」の髙田明氏は
「とにかく目の前の現実を一生懸命やってきた」
「数値目標など基本的には立てずにやってきた」

この考え方で、同氏は中小零細企業を売上、
千数百億円の企業にまで育て上げています。
     (ジャパネットたかた)

昭和や平成の経営の神様といわれる、松下幸之助
や稲盛和夫でさえ、会社が小さい時は、その日
その日を精一杯、生きてきたというような著述
があります。


それはそれとして、
「経営計画書」が必要か否かを論じるのが今回
の主旨ではありません。


今回は、「経営計画書を作成すること」を肯定
するという前提で纏めます。



前述した通り、「経営計画書」(表現は様々
ですが、”経営指針書、事業計画書、事業発展
計画書・・・・・)同じようなものです(^^♪


数ある経営計画書の中で、
「アモリ通信062:かばん持ち」でも紹介した
株式会社武蔵野の代表取締役:小山昇氏の著書が
私には強く印象に残りました。

この人の下で働きたいかどうかは別ですが・・・


【アモリ通信062:かばん持ち】20160615
http://www.sil-ms.jp/authpage/279/66587.html
ユーザー名 silms503   パスワード amr60615


小山昇氏をもう少し紹介します。

------------------------------
-----------

小山 昇(こやま のぼる、1948年 - )は、
日本の実業家。

主に、中小企業のコンサルタント業務と、
ダスキンのフランチャイズ事業を行う
株式会社武蔵野の代表取締役社長。山梨県出身。
東京経済大学経営学部卒業。

入社希望の男性には
「酒が飲めない人は来ないでくれ!」(5千人の
社長がすでに始めているテキトー経営)と言う
ほどの酒好きとしても小山昇は知られており、
社員には毎月の宴会が強制されている。

小山昇はパチンコ好きとしても知られており、
日曜には仕事は入れずにパチンコに行くことを
旨としている。

自身の行う経営者向けのセミナーでは
「実践パチンコ塾」と称して、パチンコ台の出目等
から当たる台を推測するという全く科学的根拠の
無い行為を経営に結び付くものだと主張している。
(1日36万円のかばんもち ダイヤモンド社)

毎年、1年間に複数の著書を出版しているが、
その執筆は編集者によるもので、添削だけを小山昇
本人が行っていると「5千人の社長がすでに始めて
いるテキトー経営(パブラボ)」紙上で明かして
いる。

-------------------------------------------

なにやらトンデモナイ企業の変な社長のように
思えますが・・・・・

-------------------------------------------

株式会社武蔵野は、2000年に日本経営品質賞を
受賞しており、2度目の受賞は、本賞創設以来、
初となる。

 今回の受賞にあたっては、衛生用品レンタル業界
の競争が激化する中、同社ダスキン事業が2000年の
受賞以降も堅実な成長を遂げてきたこと、自社が
持つ経営ノウハウや仕組みを生かした経営サポート
事業を新たに立ち上げ、ダスキン事業と並ぶ2つ目
の大きな柱として成長し続けていること、さらに、
社長の強いリーダーシップ体制から、現場主導型の
経営体制へと、10年をかけて変革を進めてきたこと、
などが評価された。

  日本経営品質賞
  http://www.jqaward.org/kako.html

-------------------------------------------

株式会社武蔵野はキチンとした実績を誇る企業
であり、小山氏は優秀な経営者であり、経営
コンサルタントとも言えると思います。



前置きが長すぎましたが、話を本論に戻します。

というか、結論は冒頭に記しました。


一般的に経営計画書というと「お堅い」イメージ
があるかもしれません。



ここからは小山氏の個性に溢れる小山流経営計画書
の目次の主旨を記します。


A.「決定する」ことの順序と内容

1.「経営計画書をつくること」
 ① 他社からパクる
 ② いますぐつくる
 ③ 手帳サイズにする
 ④ 社長の姿勢を書く

2.「数字」
 ① 数字で示すこと
 ② 達成できない目標
 ③ まずは経常利益の目標
 ④ 人件費・粗利益額・経費等
 ⑤ どの商品で稼ぐか その一
 ⑥ どの商品で稼ぐか その二
 ⑦ 部門ごとの利益計画
 ⑧ 5年後に売り上げ倍増

3.「方針」
 ① 頭でなく手を使う
 ② 自社ができることだけ
 ③ 各方針の掲載順
 ④ お客様に関する方針
 ⑤ 環境整備に関する方針
 ⑥ 商品に関する方針
 ⑦ 販売に関する方針
 ⑧ クレームに関する方針
 ⑨ ライバルに関する方針
 ⑩ 経営理念はなくてもいい

4.スケジュール
 ① 1年先の予定
 ② 4週1サイクル
 ③ 誰がやるか
 ④ 来年は誰がやるか
 ⑤ 社員の長期休暇
 ⑥ ひと目見てわかる工夫
 ⑦ 子ども会社見学会の開催

5.経営計画発表会の開催
 ① 社内ではなくホテルで行う
 ② 発表会のマニュアルをつくる
 ③ 発表会のダイヤをつくる
 ④ 銀行の支店長を招待する
 ⑤ 経営計画書を銀行にも渡す

6.経営計画の徹底
 ① 勉強会の開催
 ② 政策勉強会の開催
 ③ 朝礼・早朝勉強会の開催
 ④ 穴吹きテストの実施
 ⑤ バスウォッチングの実施
 ⑥ 経営計画書を使わざるを得ないしくみ

---------------------------------------

小山氏は
「株式会社武蔵野のしくみは、100%
 どこかの真似」であり、自社で考えたもの
はなにひとつありません」と断言されてます。

そして、
 「真似も3年続ければオリジナルになる」
とも説いています。


また、経営サポート事業の顧客企業に対して、
最初はなにもなければ、武蔵野の経営計画書を
そのままコピーして表紙だけ変えたものをつくり
なさい、とのことです。

経営計画書は最初は薄っぺらでも構わない。

とにかく真似でも何でもいいからつくる

つくりながら内容をどんどん変えていけば
いい。

--------------------------------------

手帳サイズにして、上記の目次にそって
書ける事だけを書いて、とにかくつくる。

毎年、作成して内容をどんどん変更していく。


多くの経営コンサルタントや指導機関による
経営計画書よりも、小山流の方がスピーディー
に作成できるのではないかと思います。


小山社長が社長に就任したころの武蔵野は
まさに落ちこぼれ集団だったとのこと


小山社長の強烈な個性と実行力で、同社は
日本経営品質賞を受賞できるまでに変貌した訳
です。



経営計画書をつくるなら、小山流経営計画書の
つくり方ひとつで充分、とまでは私は言いません
が、確実に自分の引き出しのひとつにしておこう
と決めています。



1.経営計画書は手帳サイズにする。

2.いろいろなものをそのまま真似る。

3.真似も3年すればオリジナルになる。


私はこの3点を頭に刻み込みました (苦笑)

ちなみに、「手帳サイズ」にして、常に
バッグの中に携帯しておくことは、社員に
経営方針他を浸透させる上で殊の外、重要
なことではないでしょうか。

私は、小さめのタブレット(7インチ)くらい
のサイズで余り分厚くないものがいいと思います。

もっと小さいのがいいという意見が多ければ、
自分自身の老化を感じてしまいますが・・・
      (苦笑 & 汗;;;)


それともう一つ、武蔵野では毎年、経営計画書を
作成していることは前述しましたが、それをなく
したら10万円の罰金だそうです。

みつかったら、10万円返金するとのこと。

そういう分かりやすい「仕組み」があれば、
ただ「持ってる」、「携帯してる」ということ
だけで済まなくなるかもしれません。


武蔵野の経営計画書は「すべてパクリ」と小山氏
が断言されてましたが、「3年すればオリジナル
になる」ともおっしゃっているように、敢えて
気取って言えば

    「守 破 離」

をしっかり実践しているのだと思います。





福島さんは企業経営において「経営計画書」の
必要性をどのように思われるでしょうか。


また、既に経営計画書をお持ちであればどのような
ポリシーでおつくりになっておられるのでしょうか




ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。

福島さんの幸運な日々を祈念します。





******************************************

     Amazon・Kindle 【アモリ通信】

最新配信版:第10弾・全10話・男性脳vs女性脳:
http://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQ43YF
2016年度配信版:全51話:(39~89)http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
2015年度配信版:全38話:(1~38)http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp
------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.