2017年7月5日水曜日

【アモリ通信116:本能寺の変】  20170705

福島清隆 さん


こんにちは。

参謀育成コンサルタントの福島清隆です。



本日のテーマは「  本能寺の変  」です。

------------------------------------------

 歴史は勝者の都合で書きかえられる。


 本能寺の変  秀吉の陰謀  井上慶雪

 本能寺の変431年目の真実   明智憲三郎

 図解 日本史 本能寺の変 諸説

------------------------------------------

今回は歴史上のテーマです。

歴史には興味ないという方はスルーしていただけ
ればと思います。


三国志と三国志演義を趣味で楽しむようになって
「歴史には3つの話がある」と考えるようになり
ました。

順に言うと

 ① 正史(正式な歴史といわれるもの:三国志)
 ② 小説(作り話:三国志演義)
 ③ 本当の真実
   (証明のしようがない。推論・憶測)

一般的に、歴史上の事実(と思ってること)は
主に上記の①であって、②や③ではない訳です。



「本能寺の変」についても、私は特に勉強した訳
でもないので、要は「信長に虐められた光秀が恨み
を果たした」と単純な理解をしている人間の一人
でした。


2,3年前、「本能寺の変 秀吉の陰謀」を読む
機会があり、「なるほど、それもアリかな」と
感じていました。

今年、ある知人から
    「本能寺の変 431年目の真実」
という書籍を紹介され、先日やっと読み終えま
した。 (これは、まさに傑作でした)


「本能寺の変」については、いつかアモリ通信の
テーマにしようと思っていました。


上記3冊を簡潔にまとめるにしても長くなり過ぎ
るので「粗い」纏め方しかできませんが、少しだ
けお付き合いいただければ嬉しいです。

--------------------------------------------

図解日本史から「本能寺の変 諸説」を転記します


① 光秀単独犯説

1.怨念説 日頃から激しい叱責を受け、さらに
  中国攻めの際、所領を敵地に国替えさせられ
  恨んでいた。

2.野望説 光秀自身、最初から天下を取ろうと
  する野望があり、本能寺の変はその第一歩の
  戦いであった。

3.伝統重視説 もともと朝廷や足利家に近かった
  光秀が、伝統を打破しようとする信長を恨んで
  の犯行だった


② 明智光秀 共犯説

1.秀吉共謀説 天下統一へと暴走する信長を、
  秀吉と光秀が共謀して殺し、その後に秀吉が
  光秀を裏切った。

2.朝廷・公家黒幕説 伝統の破壊者信長を恐れた
  朝廷や公家たちが、伝統の庇護者である光秀を
  たきつけて討たせた。

3.家康黒幕説 信長に嫡男の信康と妻の築山殿を
  謀反の罪で殺された徳川家康が画策し、その
  恨みを晴らした。

---------------------------------------------

単純に1の①、光秀単独犯説・怨念説くらいの
イメージしかなかった私には、「秀吉の陰謀」は
新鮮な驚きでした。

同時に、歴史は勝者が勝手に「事実を書きかえて
真実にできる」ということを再認識するようにも
なりました。


上記の井上慶雪氏と明智憲三郎氏とでは、捉え方
が全く異なります。

井上氏は、基本、「羽柴秀吉こそが首謀者」という
視点で、歴史家として文献を調べ上げ、仮説を展開
しています。

同氏は「明智光秀公顕彰会」(光秀の事跡を正しく
伝えることを目的とした組織)の会員かなにかの
ようです。

一般的に誤解されている「光秀像」を正しく改めて
いきたいという意欲を感じます。



一方、明智憲三郎氏も多くの専門的な文献を調べ
上げ、光秀が謀反に至った「真実?」を解き明か
しています。

同氏は、明智光秀の子孫であり、日本歴史学会会員
土岐会会員(明智光秀の一族?)、情報システム学
会員とのことです。


どちらも精読すべき名著ですがここで両方をまとめ
るのは限度がありますので、明智憲三郎氏の著書で
私が感じた「驚きの推論」を中心に纏めてみます。


--------------------------------------------


1.軍記物はあれこれ尾ヒレをつけて話を膨らませ
  てある。

・ 光秀は安土城での徳川家康の饗応役を取り上げ
  られて信長を恨んだ。

・ 光秀は信長に難クセをつけられて殴られたので
  怨んだ。

・ 自分の大切な領地を取り上げる命令を受けて
  信長を怨んだ。

・ 信長のせいで光秀の母親が殺されたので怨んだ。


その他、秀吉の宣伝の書
  「推任退治記」(推はリッシンベン)
では、秀吉によって、明智光秀の所業をことごとく
秀吉の都合がいいように書きかえられているよう
です。


私が驚いた、明智憲三郎氏の推論の数々を端的に纏
めます。

推論といっても、諸々の文献を歴史学者としての目
で冷静に分析されたものであり、必ずしも同氏の
思い込みが過ぎるとは、私は思いません。


1.信長は、戦国武将に日本国内では新たに領地を
  与えられなくなるのを見込んで「唐入り」
 (中国大陸進出:当時の”明”)を本気で考えた


2.国内の主たる領地は、自分の血縁に繋がる人間
  他で固め、謀反の可能性のある有力な武将には
  新たな領地を朝鮮・明に移封しようと考えてい
  た。


3.光秀は土岐氏一族であり、その再興を願って
  いたが、いずれ「明」に追いやられる不安を
  感じていた。
  (これは、他の戦国武将、朝廷、そして秀吉に
  しても全く同じではなかったかと私自身も推測
  します)


4.巷言われるほど、信長は光秀を嫌っていたので
  はなく、相当に信頼していたと思われる。


5.本能寺では、本来、「徳川家康」を茶会の宴席
  で「光秀によって討つ」計画であった。


6.信長は光秀に秘密裡にその計画を授けていた。


7.一方、光秀と家康は事前に談合する機会があっ
  た。


8.本能寺の変は、家康を討つどころか、信長を
  討つための絶好の機会となり、光秀はそのチャ
  ンスを逃さなかった。


9.本能寺の変の後、家康は決死の覚悟で伊賀越え
  で岡崎に戻ったとあるが、実際は道中、地元民
  に助けられていた。(周到な準備があった)


10.光秀が頼みにしていた細川藤孝、忠興父子が
   秀吉についたのは大きな誤算だった。


11.いつか誰かが信長に謀反すると考えていた
   秀吉の動きの早さに光秀は破れてしまった。


12.信長・秀吉の政権で起きた光秀謀反・利休や
   秀次の切腹は「唐入り」でつながっていた。
   秀吉はそのことを隠すために歴史書を都合
   よく編集した。


13.秀吉も戦国武将に領地を与え、日本は自分の
   信用できる人間だけで治めるべく、信長と
   同じように「唐入り」を進めた。


14.当時の大名は、関白秀吉への恐怖心が大きく
   誰もが謀反など考えられなかった。


15.徳川幕府の時代になると、家康は光秀の
   生き残りを厚遇している。


-------------------------------------------

かなり大雑把にまとめましたが、

「本能寺では本来、光秀が家康を討つ計画だった」
「それを逆手に、光秀が信長を討った」
「信長の”是非に及ばず”」の深い意味が分かった

この3点に大きな驚きを覚えました。


「本能寺の変 431年目の真実」は何度か
熟読する値打ちのある名著だと思います。


明智憲三郎氏が巻末で唱えている重要な部分を
サマリーします。


・織田信長や豊臣秀吉の唐入りは彼らの誇大妄想
 ではなかった。

・「御恩と奉公」の時代には領地の拡大が武将に
 とって必然の目的であり、天下統一した後は
 国外に領地を求めるしかなかった。

・「唐入り」は天下統一の先にある戦国武将の
 論理の帰結だった。

・徳川家康はその論理を断ち切ることによって
 260年の平和国家を実現した。

・国外の土地を求めず、国内で土地を回す仕組み
 を作った

・それが改易、すなわち大名の取り潰しである。

・失態を犯した大名を取り潰し、空いた土地を
 手柄のあった大名に与える仕組みである。

・江戸時代には160家もの大名が改易された

・家康は唐入り政策を破棄し、朝鮮との善隣外交
 に力を入れた。この期間に日朝友好の蜜月を
 築いた。

・ところが、明治政府は徳川幕府の平和国家・
 善隣外交の理念と仕組みを破却した。

・家康によって破却されていた豊国神社を再興
 して秀吉を神として祀った。

・その結果、昭和の時代に至って再び唐入り
 (中国大陸侵攻)へと進んでしまった。

・我が国は歴史に学ばなかったのである。

・現代人は戦国武将がどれほど領地の拡大に
 こだわったかを理解できないであろう。

・しかし、武将を企業の社長、領地を利潤に
 置き換えてみれば、それは正に現代に起きて
 いる事と同じだ。

・企業は利潤の拡大を続け、国内市場で限られ
 たパイを取り合った後には、国外の市場を求
 めて海外に進出した。

・その活動はグローバリズムと称して留まる
 ことを知らずに続いている。


『さて、戦国武将が子の代の生存と繁栄に責任
 を果たそうとした思いを現代人は共感できる
 であろうか。

 自分自身がどう生きるかに追われて、その思
 いは希薄な気がする。

 次世代のために何をなすべきか、何を残して
 何を残さざるべきかを考えることにもっと
 頭脳と時間を使わねばならないのではなかろ
 うか』

------------------------------------------

ざっくりと個人的妄想で考えると・・・・・

自分が一時的に海外勤務(単身赴任)になる
ならともかく、家族・兄弟・親戚で(ちょっと
言い過ぎですが・・・)海外のどこかに移住
して、日本には戻ってこなくていい・・・・・


今の日本に見切りをつけて日本とは縁を斬り
たい。

あるいは、他国に移住してその国と日本との
懸け橋になりたい。

そういう志のある方なら別ですが、そうではなく
単に「上からの命令?」で他国への強制移住を
「素直に受け入れる」ことができるでしょうか?


私なら「謀反」を企てる可能性大です(汗;;)


---------------------------------------

徳川家康はその論理を断ち切った。

国外の土地を求めず、国内で土地を回す仕組み
を作った

失態を犯した大名を取り潰し、空いた土地を
手柄のあった大名に与える仕組みである。

江戸時代には160家もの大名が改易された

---------------------------------------

もちろん、今の時代、海外進出を全く否定する
ことなどあり得ませんが、一方で、国内で
無能な経営者、プロスポーツの監督など、
力量不足の人は退場すべきと私は考えます。

代わって、「考え方×熱意×能力」の優れた
人が、そのポジションについて実績を残して
行くこと。

より大きな視点で考えれば、(優秀か否かは
結果論であるにせよ)「優秀な人が常に組織
の長になって汗をかくことが、「成長・発展」
に欠かせない原理原則だと私は信じます。



福島さんは「本能寺の変」は本来は
信長が光秀に命じて、家康を討つ計画だった
ということ。

光秀がそれを逆手にとって、信長を討った
という推論をどう思われますか。


現代の企業の「海外進出」というグローバル化
は必然的なものと考えられるでしょうか。



ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。

福島さんの幸運な日々を祈念します。





******************************************

      Amazon・Kindle 【アモリ通信】
 最新配信版:第11弾
 4連覇以上してほしい:全10話(100~109)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B071P9H2MM
 2016年度配信版:全51話:(39~89)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01N34FSYO
 2015年度配信版:全38話:(1~38)
 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01JYVOREU

******************************************
『Strong(強く)Integrity(真摯に)
                 Love(愛を持って)』

       参謀育成コンサルタント
******************************************

SILマネジメントサポート 代表  福島清隆
・オフィシャルサイト:http://www.sil-ms.jp
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp


------------------------------------------
Copyright(C)2015 SILマネジメントサポート
All Rights Reserved.

0 件のコメント: